2022年6月13日
【メガネの松山(亀岡本店)】遠近両用のコンタクトを試してみた👀 ボシュロム Biotrue
3か月ぐらい前にブログで書きました遠近両用のコンタクトレンズ。
seedのイードフが、なかなか良かったので、違うレンズも試してみました。
前回のブログは、こちらからご覧ください♪
今回試してみたのは、バイオトゥルー ワンデー マルチフォーカル
今回は、見え方の検証の為、遠方の度数はほとんど入ってない度数で試してみました。
遠くを見るにはさらにメガネ👓を掛けて補正します
では、さっそくレンズを装用します。
うるおいバリア機能、優れた酸素透過性というだけあって装用感はなかなか良かったです。
このレンズはイードフと違って3ゾーンの構造です。
メガネの遠近両用と違って目線を動かさなくても近くも遠くも見える脳の同時視という機能を使っています。
パンフレットには、このように書いてあります👇
遠くも見た時、近くのパンフレットはぼやけています。
近くを見た時、パンフレットは見えるけど遠くの景色はぼやけます。
自身でやってみるとわかるんですが、遠く見てる時は、パンフレットの存在が気にならないし、パンフレットみてる時は、遠くの景色は見てません。
実際にレンズを装用してみて確かに遠くも近くもちゃんと見えます。
ただ、見てないと言っても厳密には見えてるのでなんとなくですが、ぼやけ感がある感じ😅
遠くの見え方もコンタクトをしていない時の方が良く見える。
近くもやっぱりメガネの方が良く見える。
個人的な感想ですが、慣れてくればこんなもんかな?って感じです。
実用上は、たぶん問題ないですが、今まで良く見えるコンタクトレンズ、メガネをしていた方は比べると少し物足りないかな。
また、しばらく使ってみたいと思います。